プラモタイムカプセル

主にカーモデルのプラモ製作記録です。守備範囲は70年代から90年代のレーシングカーとラリーカー、スーパーカー、いわゆる「旧車」のロードカーなどです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

BTTFⅡ デロリアン #3 完成!

こんばんは。 昨日に続いての投稿です。BTTFⅡ デロリアンの完成披露です。 では、いつもの左前方からの写真からです。ご覧ください。 いつもの左前から。ヘッドライトレンズを取り付けて、「DMC」ロゴをホワイトで塗ってます。やはり電線がリアルさの決め…

BTTFⅡ デロリアン #2

こんばんは。 蒸し暑い残暑の中いかがお過ごしですか? では、デロリアン製作の続きです。 原子炉から「フラックス・バンド」を接続する配線を接続します。 出来上がりは以下の通りです。 「フラックス・バンド」への配線を行いました。 フェンダー周囲の配…

BTTFⅡ デロリアン #1

こんばんは。「暑さ・寒さも彼岸まで」とはいいますが、猛暑が続きますね。 まだまだ続く「道草シリーズ」で、仕掛品を仕上げていきます。 今回はアオシマさんの1/24スケールの「BACK TO THE FUTURE Ⅱ デロリアン」です。 パッケージはこちら↓です。 パッケ…

トヨタ セリカ 1600GT(TA22) & セリカ LB 1600GT #5 LB 完成!!

こんばんは。 昨日に続きまして、LBの完成披露です。 アンテナ基部を左フェンダー上部に取り付けて上下ボディ合体して完成しました。 (ちょっとボディとシャシーの嵌め合わせがキツイですが。) では、完成の姿をどうぞ。 いつもの左前方から各エッジ部のメ…

トヨタ セリカ 1600GT(TA22) & セリカ LB 1600GT #4 TA22 ダルマセリカ 完成!!

こんばんは。 連投ですが、TA22ダルマセリカの完成披露です。 いつもの左前方から。いや~ダルマセリカですね~。 左側方から。ボディサイドのエンブレムはモールドの上にデカールを貼り重ねましたが、発色が今一つな状態になってしまいましたね。残念・・・…

トヨタ セリカ 1600GT(TA22) & セリカ LB 1600GT #3

こんばんは。 厳しい残暑が続いていますが、皆様お変わりありませんか? では、セリカ2台製作の続きです。 どちらもボディの塗装仕上げを進めました。 先ずはTA22ダルマセリカから。 TA22のボディ塗装ほぼ終了しました。 別角度から。 LBボディも塗装終了で…

トヨタ セリカ 1600GT(TA22) & セリカ LB 1600GT #2

こんばんは。 ノロノロ台風の余波はまだまだ続くようですね。警報地域にお住まいの方はご注意くださいね。 では、セリカ2台の製作の続きです。 それぞれのダッシュボードを塗装後、デカールを貼って仕上げました。 ダッシュボードを塗り分け、仕上げました…

トヨタ セリカ 1600GT(TA22) & セリカ LB 1600GT #1

こんばんは。 ノロノロ台風が接近しつつあり、週半ばの交通の乱れが心配ですね。 さて、またまた寄り道シリーズで今回は以下のキットです。 まずひとつ目。 ハセガワさんのセリカ 1600GTと、 そしてふたつ目はこちら。 セリカ LB(リフトバック) 1600GT で…

ミニ クーパー 1.3i(1997) #2 完成!

こんばんは。記事が遅れて朝になってしまいましたので、「おはようございます」ですね。 まだまだ暑さも続きますがいかがお過ごしですか? では。ミニクーパー製作の続きです。 紆余曲折の上、。何とか完成に漕ぎ着けました! 先ずは完成写真をどうぞ。 完成…

ミニ クーパー 1.3i(1997) #1

こんばんは。 寄り道シリーズで今回製作のキットは以下のものです。 ミニクーパーです。 クラシック・ミニの新し目?のモデルです。 クラシック・ミニはタミヤさんから「モリス ミニ クーパー」に始まり、レーシングモデルやラリーバージョン等のバリエーシ…

フィアット 500F #3 完成!

こんばんは。毎日体温を超えるような暑さですが、皆様お元気ですか? さて、やっとフィアット500も完成しましたよ! 先ずは完成写真から!やはり、実車のオモチャ感がいいですね~。 製作過程に戻ります。 といってもシャシーは前回完成しましたので、ボディ…

フィアット 500F #2

こんばんは。 梅雨入りして蒸し暑い季節になりましたね~。 さて、フィアット500の製作の続きです。 以前からタミヤの海外マーケット対応キットは大抵エンジンが付属していました。 このキットも当然ながらエンジンが付いていますので組み立てます。 エンジ…

フィアット 500F #1

こんばんは。 大物キットも置いておいて、合間に1/24キットを手掛けます。 最近再販されたタミヤの1/24 フィアット 500Fです。 ボックス表面です。 上の箱写真は最近再販されたキットのものですが、以前のものと比べてみましょう。 新旧ボックスです。上側が…

ハセガワ フェアレディZ(Z32) 300ZX 2by2 #4; 完成!

こんばんは。 ゴールデンウイークの真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか? 初夏の暑さになったり、肌寒くなったり、体調管理にお気を付けくださいね。 では、Z32 フェアレディZ 2by2 製作の続きです。 今回は何とか完成まで漕ぎつけましたが、先ずは途…

ハセガワ フェアレディZ(Z32) 300ZX 2by2 #3

こんばんは。 投稿前に地震がありましたが、皆さん大丈夫でしたか? 今回はフェアレディZ 2by2の製作の続きです。ボディのクリアコートを研ぎ出してコンパウンド掛けを行いましたので、窓枠等を塗装します。 ボディの窓枠とバンパーの黒塗装部を#92セミグラ…

1/12 ランチア デルタ HF インテグラーレ 16V #13

こんばんは。桜が散り、もう初夏になったような今日この頃です。 大変久しぶりですがランチアデルタ製作の続きです。 今回は屋根の上のベンチレータの工作です。 キットでは蓋の部分は開閉選択式で接着するようになっています。 これを完成後も開閉可能にし…

ハセガワ フェアレディZ(Z32) 300ZX 2by2 #2

こんばんは。 寒気と花粉攻撃で体が付いていかない今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? では、Z32 2by2 の製作続きです。 先ずボディ塗装から。 ボディカラーの下塗りをしました。 別にピンクのZを作りたかったわけではありません。 グレ…

ハセガワ フェアレディZ(Z32) 300ZX 2by2 #1

こんばんは。 久々の製作記事です。 リハビリとして1/24のカーキットに取り組みます。 今回から以前キットレビューしましたハセガワさんのフェアレディZ (Z32) 300ZX 2by2を製作します。 ボックス再掲です。 先ずボディの下地仕上げから行います。 スジボリ…

タミヤ スカイライン GT-R (R32)

こんばんは。 年末から年始にかけて多忙で、2か月半余り、大変しばらくぶりですみません。 1/12キットは中々進まないので、ランチアデルタもまだまだ完成できそうにありません・・・。 ということで、今回は昨年後半に製作したキットの製作記及び完成写真を…