プラモタイムカプセル

主にカーモデルのプラモ製作記録です。守備範囲は70年代から90年代のレーシングカーとラリーカー、スーパーカー、いわゆる「旧車」のロードカーなどです。

マルティーニ ポルシェ935ターボ #5

こんばんは。寒さが少し和らいだのも束の間、また寒気が戻ってきましたね。

ポルシェ935の続きです。

とりあえずシャシーを塗装して先に進めます。
コクピットフロア部分はセミグロスブラック塗装指定ですので、Mr.フィニッシングサーフェイサー1500(ブラック)で塗装、マスキング後、その他の部分をMr.カラー#69 グランプリホワイトで塗装しました。

f:id:kmrz:20210118003007j:plain

ホワイト部分はMr.カラー#69 グランプリホワイトで塗装しました。写真は暗めに写っていますが、もう少し白い方がよかったかも。

シャシーに足回りのパーツを取り付けました。

f:id:kmrz:20210118003102j:plain

足回りのパーツが付くと先に進んだ気がしますね。

シャシーは基本色塗装のみでクリアを掛けませんが、ボディは基本色塗装後デカールを貼り、最後にクリアを塗装します。キットのボディ色塗装指定は(タミヤ)TS-26ピュアーホワイトですが、70年代レーシングカーのホワイトは若干くすんでいる印象です。
シャシーにはグランプリホワイトをそのまま塗ってみましたが、どうも色が濃すぎる印象です。
ボディに塗る色を見直しましょう。

f:id:kmrz:20210118003455j:plain

Mr.カラー左が#1ホワイト、右が#69グランプリホワイトです。この中間くらいでいいかなと思います。

塗料空きビンに、Mr.カラー#1ホワイト、#69グランプリホワイトを1:1(要するに1ビンずつ)混ぜます。
写真は撮り忘れましたが、塗装下地はタミヤ ファインサーフェーサーL仕上げ用グレーを塗り、乾燥後スポンジヤスリ#1500くらいで表面を均した後、上記の調色したホワイトを塗装しました。

f:id:kmrz:20210118003533j:plain

ボディ基本色塗装後~ 実物はもう少し明るい印象です。

乾燥後、表面を再度整えてからデカール貼りに入ります。

ボディ乾燥中に、どうも気になっていたエンジンルーム内の補機に手を入れます。
リヤフードを開けたときに目立つ、オルタネータ?周りに手を入れましょう。

f:id:kmrz:20210118003705j:plain

オルタネータと思しきパーツ。羽根車がギヤみたいにムクでケーシングと一体化しています。

f:id:kmrz:20210118003924j:plain

ケーシングと切り離しました。羽根車表面のリブみたいな凸モールドはスジボリに修正します。

 

f:id:kmrz:20210118004047j:plain

スミ入れしたエンジンと部品たち。羽根車は薄くそぎ落としたので、中心部裏側にプラワッシャー接着、羽根部分は0.2mm×0.4mm帯状プラ材を裏側に接着して再現しました。

部品の仕上げを進めます。ガソリンタンクやエンジン空冷ファン等のFRP部品の再現に実感を持たせるため、#48クリアイエロー+#49クリアオレンジ+GX101クリアブラック微量+#1ホワイト少々+#30フラットベースを混ぜたものをエッジ部などに塗ります。

f:id:kmrz:20210118004148j:plain

実車ではFRP部品の部分の質感を塗装で表現しました。

この後は各部品の組み立て・塗装仕上げを行いながら、ボディのデカール貼りを行っていきます。

では、また。